2011年 美味し旅台湾 9. 猫空行きのコワ〜イゴンドラ
2011年 10月 07日

猫空と書いて「マオコン」と読む。
なんかとっても。。。。。「萌える」(笑)
大阪市営地下鉄に例えて、、、(なんやねんソレ!)
台北駅をなんば、淡水を千里中央とすると、八尾南くらい南になる。
あ、動物園駅がね(^^ゞ
そして、山あいに広がる「猫空エリア」(字を読む時は、時々“ネコゾラ”になってしまう(笑) に行くには、ゴンドラに乗って行かなければならない。
実は、せっかく4人揃ったのに、一緒にいたのはわずか数時間。
みんな初めてじゃないし、それぞれ行きたい、行くべき所があったので
オトナの理由において、涙の解散…となったのだ…(>_<)/
もぅタイペイ@マスターSヤンもいない…
我々2人でがむばらなければならぬ。エイエイお〜!!
ほらっ、ちゃんとゴンドラの切符も買えたよvv
って、地鉄のパスで乗れたのであった(笑)

山頂は涼しく、また市内の夜景がキレイに見えるため、
夏の夜は混雑するみたいだが、
平日だからか、誰ぁれ〜もいない。ゴンドラも貸し切りデスvv
ココは初めてだから楽しみなのはもちろん、
もぅ1つ、ワクワクドキドキのお目当てがあった。
それは。。。。

全部じゃないが、ゴンドラの数機は、なんと床が「全面透明」なんでアル!
ウホホ〜〜イ♪♪こいはかなりスリル満点〜〜〜♪♪
ドンドコ上がっていけば
もっと空中遊泳できるわ♪って思ってたら、、、

とっぷり日も暮れた今、足元、真っくら闇之助!!
ニッポンって不必要に明るすぎると思うのだが、
しとやかな猫空の山々は、ンとに必要最低限の明かりしか点いていない。
ゴンドラの軌道上も同じで、夜景の見えない谷間で、
これまた真っ暗無人の対向車とすれ違うサマは、
まるでお化け屋敷並みのホラ〜である。
「あ、今人乗ってた!」
「うそ〜無人やったって!」
「・・・・・」
「こわ〜〜」
なぁ〜んて事も…あるかも…しれない(笑)
せめて床下にライトかなんか点いてたら…と思ったが、
ロハスな台湾にソレを求めてはいけないんだろうな…きっと。

それでも夜景はキレイだし_右手にポッチリ見えるのが〈台北101〉
山を3つも越えていくので、途中で90度に方向転換したり (世界的にも珍しい仕組みだそうだ)、ビックリするような急勾配を登ったり下がったりするので、真っ暗でも…かなり楽しいvv
ああ〜でも明るいうちにもぅ一度乗って、足元恐怖を味わいたいな(笑)
約4キロ・30分の空の旅が、50元というのもお徳感満載やしvv
まっ昼間に乗ると“蒸し風呂”だそうだから
夕暮れ時に乗って、日没〜夜景を楽しむのがベターと思われマスvv

で、猫空ゴンドラめちゃ楽しそう!!名前、燃えるね~。マネキ猫みたいな白くて愛想良くてアニメチック猫を想像するわ~。夜景を見ながらの透明床体験もしてみたい!
さらに動物園行きの線が茶色ってまさに堺筋線!
私、猫空䌫車を最初見た時、猫 空䌫車に区切って読んでました(苦笑)。そして勝手に猫は一旦置いといて、空䌫車は空飛ぶ観覧車みたいなもん(あながち外れてない)で猫・・・猫バスのロープウェイ版?!って想像してました(苦笑)。
いや~ん、ロープウェイとかめっちゃめちゃ好き!!乗りた~い!!!
>>東大門が東梅田でホテルが都島
なるほど〜!そらわかりやすい!
なんでか自然と当てはめてみちゃうのよね〜
路線が多すぎないのがミソかな?色も似てるしvv
みんな考える事一緒なんだなぁ〜さすがアブ頭?(笑)
猫空はお薦めデス〜!
近くに「豆腐の街〜深坑」ってのもあるから
今度は明るいうちにセットで行ってみたいと思います
>>猫 空䌫車
ワハハ!!!そら……アリ……いや、ないやろ〜(笑)
でも空䌫車もなんとなく想像できますよねvv
猫バスのロープウェイなんてあったら、
ラブリ〜すぎてもっと萌えそうです(^^ゞ
そうなの〜〜こっちと同じ色(堺筋線)で動物園だから
私も、おっ!!って思いました
Giannaさんも高い所好きですか?
ジェットコースターといい、やっぱオナゴは強いんかなぁ?(笑)